◼︎じいじとけいじの作品展◼︎
刺繍と写真の遊び心あふれる展示会

◼︎2025年8/12(火) - 16(土) 11:00-18:00
@長野県小諸市 ジェラートちるちる (敷地内ログハウス)

◼︎2025年8/26(火) - 30(土) 11:00-17:00
@北海道鹿追町 CAFE おしゃべりな写真館

----------

この展示について
今回、一緒に展示をする田頭 祐介さんは今年77歳になる刺繍作家です。
コロナ禍2020年に行われた私の個展『 光 』で知り合いました。
本業はドラマ・映画など映像作品のライティングディレクター(照明技師)で
刺繍は20年前から趣味で始めたとのことです。

写真撮影においてとても大事な光の扱いについて
私はそのほとんどを田頭さんから学んだと言っても過言ではありません。
光の読み方、作り方、ノーライトの美しさなど
田頭さんの自信に満ちた仕事に対する姿勢を背に
学ばせていただいている日々は宝物です。

そんな田頭さんの刺繍の糸からは、光と独創性に溢れています。
5年前の出会った時からいつか一緒に展示をやろうと話していて
ついにその夢が叶うことになりました。

そして、今回大きくお力添えをいただいき
いつも私たちを見守ってくれる江森 浩子プロデューサーをはじめ
北海道では三味線を演奏していただく木村 善幸さん。
場所を提供していただいた
ジェラートちるちるのご家族の皆さま
カフェおしゃべりな写真館の藤 嘉行監督をはじめ鹿追町の皆さま。
フライヤーをデザインしてくれたこのかちゃん。
いつも私を支えてくれる妻、モデルをしてくれる息子、両親に兄弟、家族。
本当にありがとうございます。

----------

私の今回のテーマは『 孤 』です。
みんなが平等に抱える孤独への思いを捉えました。
寂しさと美しさが入り混じる作品をどうぞお楽しみください。

最後に今回の展示は、先月7月14日に天へと旅立たれた
江森プロデューサーの父 茂さんへ捧げます。
高橋 圭司

----------

作家紹介​​​​​​​​​​​​​​
じいじ…田頭 祐介 (Yusuke Tadoh) / 師匠
熊本県出身、東京都在住。テレビドラマや映画等のライティングディレクター。主な作品歴「HERO」「1リットルの涙」他多数。
刺繍アーティストとしても活躍中。
----------
けいじ…高橋 圭司 (Keiji Takahashi) / ウルフ
長野県小諸市出身、千葉県在住。フリーランスのカメラマン。
自身の子どもをいかにして父親目線ではなく、いち被写体として客観的に撮るか、そしてそこから何が見つかるか模索中。
----------
◼︎特別イベント1
2025年8月26日(火)から
鹿追町アートロード商店街ウインドギャラリーにて
高橋 圭司が撮影した鹿追芸術祭の写真がB3サイズで約40枚展示されます。
鹿追芸術祭は2023年12月16日に第一回
2025年1月26日に第二回が行われました。
映画『おしゃべりな写真館』に出演されたキャスト
中原 丈雄さん、山木 雪羽那さん、賀米 千香子さんをはじめ
様々な著名人の写真も掲載されます。
----------
◼︎特別イベント2
木村善幸 遠藤百恵 三味線ライブ
8/27(水) 16:30〜17:00
@CAFE おしゃべりな写真館
入場無料 (1品以上のご注文をお願いします)
満員になり次第受付終了

しかおい応援大使 三味線と和太鼓の二刀流演奏家 木村善幸さんと
演奏家 遠藤百恵さんによる演奏の詳細が決まりました。
30分ほどトークを交え三味線でのライブをしていただきます。
木村さんとは3年前に出会い
彼のドキュメンタリー映像作品のカメラマンとして関わらせていただきました。
その後は福岡、北海道、東京など日本各地で撮影させていただき
同い年で世界でも活躍する木村さんからはいつも刺激をいただいております。
木村さんの演奏する三味線とは思えない力強い音
そして和太鼓の振動は心を湧き上がらせます。
遠藤百恵さんは今年の4月に出身地の北海道中標津町での凱旋ライブを終えたばかりで
木村さんと同じく世界で活躍する演奏家です。
日本の文化を世界に伝えるその音をぜひお楽しみください。
木村 善幸 Website https://www.kyoda-japan.jp

2023年9月29日 じょんから節 @ 札幌コンサートホール kitara

----------
​​​​​企画・プロデュース:江森 浩子
協力:ジェラートちるちる / カフェおしゃべりな写真館
問い合わせ:高橋 圭司 080-7120-1618

◼︎↑◼︎